小学生用ゼッケンを作った話。
最近お問い合せで多いのが
「ゼッケンに名字を入れてほしいんですーー」
と言うお問い合せ。
マジック買ってきて自分で書けばタダで
出来上がりますが。。。
と言ってしまうと身もふたもないので
丁寧に対応してます。
持ってこられた注意書きにもあるように
6年間使うゼッケン。
マジックでは色褪せてしまう懸念はあります。
熱転写で貼り付けても洗濯を繰り返すうちに
剥がれてくる可能性もあります。
で、うちでは刺繍をオススメしてます。
早速データを作って。。
↓型紙で位置合わせ。
実際の刺繍データをプリントしてゼッケンに
重ねて大きさや位置や大きさが間違ってないか確認。
ちなみにゼッケンは学校で買えるようです。
持ち込んで下さいね。
↓刺繍スタート。
ゼッケンが安いとは言え持ち込み品なので
緊張します。失敗したら弁償です。
↓完成ーー。
ここで皆さんが気になる金額。
お問い合せでは、必ず金額を聞かれます。
刺繍はステッチ数で金額が変わりますので
単純に文字数と複雑さです。
今回は2文字。
金額は1枚700円+消費税です。
2枚で1,400円+消費税140円=1,540円。
これを高いと見るかどうかは価値観の問題。
6年で割ると1年あたり256.66666666→円。
12ヶ月で割ると1ヶ月あたり21.38888888→円。
体育の授業が週に2回あるとして
1回の授業あたり、おおよそ3円弱。
メリットは他にも。
洗濯しても剥がれない。
なにより文字が綺麗なので子供が喜ぶ。
友達は手書きのゼッケンだけど
自分は刺繍なので自慢出来る←ここ大事(笑)
ま、色々書きましたが
結論。
子供が喜べばオールOK!
小学生用のゼッケンは刺繍で決まり。
必要な方はお問い合せからどうぞ。
/////
インボイス登録が始まってから売り上げはガタ落ち。
まるで消費税率が上がったときと同じ。
売り上げがガクンと落ちました。
そこへ物価高のダブルパンチ。
おまけにTシャツ印刷の工場が大家さん都合の立ち退き。
しかも不動産屋さんから立ち退き料の話も無し(涙)
お金かかるって言ったんですけどね。
なんなんすかね。
人としてどうなのよ?
恥ずかしくないのかね?
立ち退き料を払わず食べるご飯は美味しいかね?
お天道様の下を胸張って歩けるのかね?
総額、参千万を超える家賃を払って来ましたが足りんかね?
と、愚痴を言っても始まらないので
ここは冷静に対処して活路を見いだしたいと思います。
今月、来月と連続で現場を頂きました。
うちにとっては大きな仕事。
気合い入れて参りますーーー。
ではでは(=^∇^=)。
こちらの記事も読まれています。
ご相談はこちらから
金額や納期の相談等、お気軽にご相談下さいませ。
特にお急ぎの場合は携帯電話へ御連絡下さい。
090-8830-9969 今村
fax→092-591-5855