エプロンに刺繍とか道着に刺繍とか色々

エプロンに刺繍

立ち飲み屋さんで知り合った方からのご注文♪

「エプロンに店名入れたりできるとー?」

「はーい出来ますよー」

翌日、CDに焼いてあるデータを持ってこられました。

久々に見たCD。。。

 

店名のデータを刺繍ソフトに読み込み。

この文字は刺繍書体に無いので

すべてアウトラインを拾いながら作りました。

 

↓刺繍機にエプロンをセット。

エプロンに刺繍

一番緊張する瞬間です。

何度も確認。

刺繍する場所、スタートする位置。

何度やっても緊張します。

 

↓じゃーん。

エプロンに刺繍

よっしゃ。

良い感じです。

データは非の打ち所が無い良い出来。

刺繍業界に飛び込んで5年。

めっちゃ苦労しましたが

刺繍データの出来に関しては自信ありです。

 

↓下げてみる。

エプロンに刺繍

良い良い。

じつに良い。

 

↓もういっちょ。

エプロンに刺繍

黄色のエプロンにも刺繍。

一部分、糸の色を変えて刺繍してます。

 

↓出来上がりー。

エプロンに刺繍

全部で4枚のご注文。

最初はプリントで作る予定だったのですが

大大大サービスで刺繍となりました。

このへんは私の気分次第です。はい。

 

道着に道場名を刺繍

道着に刺繍

これまた緊張する持ち込み品。

刺繍する場所をマスキングテープで

決めて刺繍していきます。

じつは刺繍って道着みたいな厚手の生地の方が

刺繍が綺麗に仕上がるのです。

反対に薄手の生地は苦手。

ちょっとヨレって感じになっちゃいます。

 

↓完成ー。

道着に刺繍

持ち込み品はホントに緊張します。

無事に出来上がって一安心。

 

↓ズボンにも。

道着に刺繍

道着のズボンのヒザ部分にマークを入れたいとのご要望。

ヒザ部分に直接刺繍しちゃうと

ゴワゴワして気持ち悪いと思って

ワッペンにして縫い付けました。

が、しかし。。。

 

↓涙涙。。

刺繍をほどく(涙)

縫い付け時に失敗。

ちょっと気を許した隙に裏側の生地を

巻き込んじゃうと言う大事件。

慎重に刺繍をほどきました。

もうね、根気のいる作業。

生地を傷つけないように慎重にほどきました(涙)

 

↓なんとか。

刺繍をほどく(涙)

綺麗にほどけました。

次こそは失敗しないように。

油断しないように。

 

↓よし!

刺繍ワッペン縫い付け

少ーし、位置がズレましたが

ほぼほぼOK。

ミスったときはどよーんと落ち込みましたが

綺麗に仕上がったのでホッとしてます。

ご注文ありがとうございました♪

/////

いよいよまん延防止措置が福岡にもやってきました。

せっかく経済が動き始めたところで

またもや制限措置。

いったいどうなってしまうのでしょう。

私達企業にも補助金があるにはあるのですが

わずかな金額。

 

企業努力を怠らずにとにかく頑張るしかありません。

このコロナ禍でもやれることがあるはず。

コロナの中でも関係なく収益を上げている

企業もたくさんあるはず。

自分ももっともっと努力を重ねて

行かねばと猛烈に決意しております。

ではでは(=^∇^=)。

Facebook コメント

ご相談はこちらから

お問い合わせはこちらから
看板・垂れ幕・のぼり旗・応援旗・Tシャツ等々、ほぼ全ての商品を自社製作しております。
金額や納期の相談等、お気軽にご相談下さいませ。

特にお急ぎの場合は携帯電話へ御連絡下さい。
090-8830-9969 今村
fax→092-591-5855

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA