昇華転写やらTシャツプリントやらと備忘録。
すこーし気温が下がった福岡市ですが
昇華転写部屋は容赦なく30℃超えます(汗)
熱転写機が200℃を超えながら回転しているので
避けられない宿命の作業です。w
↓Tシャツプリント
新しい赤インクを仕入れました。
今までのはちょっと朱色っぽかったのですが
今度のは真っ赤。
よそに聞いても朱色っぽい赤を使っているようですが
私は朱色っぽい赤はちょっと苦手。
と言うのも原色の赤は濃ければ
黄色を混ぜて朱色っぽい赤にする事が可能。
でも最初から朱色っぽいとどうにもならないのです。
なので原色系のインキは濃いことが必須条件。
これは私が30年以上シルク印刷をやってきた
経験からの結論です。
ま、個人的意見なのでスルーしてください。w
↓黒Tシャツ・白Tシャツにも。
ちなみに濃色ボディにプリントするときは
必ず2回〜3回と重ねてプリントします。
そうしないと下地が透けちゃうので。
完全にボディの色を隠すことは難しいですが
極力、透けないように努力してます。
↓プリントTシャツ乾燥風景。
ベルトコンベア式乾燥機でズラズラと乾燥。
この乾燥機がないとTシャツプリント業務は無理。
めっちゃ広い作業場があって
ズラーッとハンガーに掛ける場所があるなら
話は別ですが(笑)
↓レーザートナー転写。
以前製作したTシャツの追加分を頂きました。
さすがに1枚とか2枚をシルク印刷で
製作するのは現実的ではないので
レーザートナー転写という方法を使いました。
この方法は大きな面積にベターッと印刷する
デザインには向いてません。
何故ならゴワついちゃうんです。
今回みたいに文字だけとかならOK。
細かいデザインとかに向いている方法です。
↓スキージを総入れ替え。
シルク印刷用のスキージを総入れ替えしました。
以前は持つ部分が木製だったのですが
アルミ製に総入れ替え。
今後はゴムだけを交換出来るので
経済的になりました(喜)
↓増税前のセール始まりました。
いよいよ10月から消費税が10%に。
物を買ったら1割が上乗せです。
この1ヶ月、業界にプチバブルが来ますように(笑)
/////
昨日から福岡はめっちゃ涼しいんです。
もう、秋かよ!って言うぐらい。
半袖じゃ寒いぐらいです。
でも騙されませんよ。
まだまだ暑い日が続くに違いない。w
気温差に体調を崩しそうになりますが
用心しながら過ごしていきたいと思ってます。
決して若いと言えない58歳。w
ま、80歳の方から見えれば若造でしょうけど。ww
さぁ、8月ラスト1週間、
気合い入れて共々に頑張って参りましょう。
ではでは(=^∇^=)。
こちらの記事も読まれています。
博多華丸・大吉のなんしようと?にて紹介されました。
お電話は092-591-5877
携帯は090-8830-9969 今村まで
fax→092-591-5855
もしくは専用のお問合せフォームからどうぞ。↓