放課後等デイサービス看板工事完了ー。
先日、募集看板を取り付けた現場に
メインの看板を設置してきました。
前回のブログ↓
↓看板デザインから。
デザイン屋さんから頂いたロゴを配置しながら
データを作っていきます。
ちなみに私は日本デザイナー学院中退なので
デザイナーではありません(笑)
オーナーの希望に添いながら
データを作っていくって感じです。
ただし!
Illustratorの使い方はベテランの域(30年)なので
データ作りは自信を持ってやってます。
↓現場へ。
看板を取り付ける位置はこんな感じ。
テナント看板用に準備された箇所です。
↓取付は両面テープ&ビス留め。
今回はコーキングボンドは止めました。
賃貸物件は退去時に原状復帰とか言われるので
後々のことも考えての取り付け方法。
ビス留めなら直径3mm程の穴が空くだけ。
これならOKでしょう。
↓片側完成の図。
本当はもっとコテコテのデザインだったのですが
見事にオーナーから却下(苦笑)
白地のシンプルなデザインとなってます。
↓反対側も。
「社長ー。なんか良いキャッチコピーない??」
と言われたのでない知恵を絞って絞って考えました。
かなりSDGSを意識したコピーとなってますが
気にしないで下さい。w
そこの君!
パクりとか言わないように。ww
↓良い感じーー。
良い感じに仕上がりました。
オーナーからも
「良いじゃないですかーー!」
とお褒めの言葉。
↓全体の図。
クルマ越しですが全体の図。
あとは電気屋さんが来て照明を取り付けて完成です。
4月の開園に向けて準備が整ってきました。
↓ガラスの装飾を。。
「社長ーー。ガラスも考えてよー」
そうだそうだ。
スケスケというわけにはいかない。
ザッと10mはあるので
材料だけでも相当使いそうです。
コテコテにならないようにデザインを考えます(笑)
/////
今日、テント屋さんに用事があって行ってきたのですが
なんと、お休み。。
イベントが片っ端から中止になった影響でしょうか。
仕事がガクンと減ったようです。
こりゃ、マジで対策を考えないと大変なことになりそうです。
後もう少しの辛抱だからとか言われる方も
おられますが、いつまでですかーー??
飲食店も軒並みお客さんが減っているようです。
お金持ちの皆さん!
さぁ!財布の本領を発揮するときですよ。
マジで。
社会奉仕と思って外食して買い物して
普段の3倍ぐらい経済活動に参加して下さい。
財布をうならせて下さい。w
ただし。
外出時のマスクだけは忘れずにね。w
ではでは(=^∇^=)。
こちらの記事も読まれています。
ご相談
・ご相談メールには一両日中に返信しております。
・メールが届いてない場合は迷惑メールに振りわけられている事がほとんどです。
・返事が来ないと判断する前によくよくご確認下さいませ。
・せっかくご相談やご注文を頂きましてもこちらからのメールに返信が無い場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。
・デザインを提出した後に連絡が途絶える方もおられます。ショックで夜も眠れません。
以上よろしくお願い致します。
fax→092-591-5855