福岡市施設の看板工事やってきました。

福岡食肉市場看板

長いお付き合いの福岡食肉市場。

「看板が古くなってきたので作りかえて−」と言うことで

現地調査&打ち合わせ。

その中でも痛みの激しい看板を作りかえることになりました。

上の写真の場内案内図。

私が10年前に書き起こした物です。

現在付いている看板がさすがに限界が来たので作りかえ。

 

↓標識も。

標識

場内に掲示する標識も一斉に作りかえ。

表示面は屋外用のカッティングシートで作っているので

10年は綺麗な状態を保てます。

 

↓現場へ。

看板工事

もうね。

ほぼ、文字が消えてます。

おそらくですが20年選手です。

よく頑張りました。

 

↓作業開始。

高所作業車

天候にも恵まれて工事日和。

良い具合に雲が出て日差しを遮ってくれたので

ちょうど良い気温で作業もはかどりました。

 

↓入口完成。

看板工事

ここは家畜を積んだトラックが通過するゲートです。

トラックはここで一旦停止。

すると!

上から横から消毒液が噴霧されます。

下の水たまり部分も消毒液です。

狂牛病等の予防でしょうね。

この日、薬剤噴霧の機械は止めてもらいました。

そうしないと私達が消毒されちゃいます。w

 

↓出口。

看板工事

写真を撮っている工事屋さんを含めて写真を撮ってみる。

ちなみに今回レンタルした高所作業車は9,9mタイプ。

ちょっと小型ですが2階の上ぐらいまで余裕で届きます。

 

↓駐車場案内。

駐車場案内看板

これも10年前に作った看板です。

今回、表示面だけを貼り替えました。

 

↓案内図。

場内案内図

ほぼ見えないぐらい色が褪せてましたが新品に。

次回の作りかえ予定は10年後。

データ保管しておりますのでお待ちしております。

 

↓玄関横看板。

会社看板

ステンレス製の掲示板みたいな看板が付いてます。

その中に施設名が表示してあったのですが

なーんか古くさいのでドーンと全面を覆うことに。

周囲に取り付け用の枠を付けて

スライド式看板に改造することにしました。

が!!

本体がステンレスなので中々手強い。

穴が空かないのです。

ま、これは想定内。

とにかく職人さんに頑張って空けてもらうしかないです。

 

↓すったもんだのありましたが。

無事に完成。

なんとか全て完了しました。

あとは完了報告を作ってメールで送って完了。

ご注文ありがとうございました!

 

/////

去年の2月は工事のオンパレードで

とてつもなく売り上げが上がったのです。

今年の2月は工事ゼロでした。

売り上げ激減。

と言うことで♪

事業復活支援金を申し込むことにしました。

2年前に支給された持続化給付金の第二弾ですね。

前回と違うところは事前審査があります。

持続化給付金の時はあまりにも不正受給が多かったからでしょう。

うちも早速、事前審査を申し込んで無事に審査通過。

あとは資料揃えてネットで申し込むだけです。

ちょっと懐の余裕と心の余裕が出来ました。

今日は一杯呑んじゃおう。

ではでは(=^∇^=)。

Facebook コメント

博多華丸・大吉のなんしようと?にて紹介されました。

博多華丸・大吉のなんしようと?
博多華丸・大吉のなんしようと?にて当社が紹介されました。色々な方面からお祝いの言葉やお仕事のお話しを頂いております。プリントTシャツや刺繍・看板のことなどお気軽にお問い合わせ下さいませ。
お電話は092-591-5877
携帯は090-8830-9969 今村まで
fax→092-591-5855
もしくは専用のお問合せフォームからどうぞ。↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA