会社の前にのぼり旗を出しました。ちょっと乙女チックになってます。w
いよいよ正月休みも終わって本格始動。
まずは会社の前に久々にのぼり旗を出すことにしました。
まじで久々。記憶に無いぐらい久々。
10年ぶりぐらいかも。w
↓刺繍風もイケてます。
刺繍データから書き出した図柄を昇華転写でのぼりに転写。
良い感じに出来上がりました。
これを応用して色々テストしてみたいと思ってます。
楽しみ楽しみ。
↓のぼり旗の下側を縫製。
ダダダーっと一気に縫い上げます。
このへんは直線縫いなのでアッと言う間に終了。
↓先日購入した糸立てに。。
小さな凹みが一杯あったのですが何の為だろうと
思っていたのですがこう言うことでした。
そう、下糸用のボビンを収納する場所でした。
きゃぁー。うれしい。
とっちらかっていたボビンが綺麗に収納。
なんかステキ。
って、乙女チックなこと言ってますが
還暦前のオッサンが言う言葉じゃ無いですね。w
気色わるー。ww
↓竿を通す部分のチチテープを付けて完成。
久々の自社のぼり完成に感慨もひとしお(笑)
相変わらずの良い出来に自画自賛。w
↓外観の図。
当社33年の歴史でこれほど賑やかな事があったでしょうか。w
毎朝大渋滞する当社の前。
いや、夕方もすごい大渋滞です。
西鉄バスも通ります。
人目に付くこと間違いなし。
と、信じたい。w
元々はシルク印刷をしながらパチンコ屋さんやラブホテルの看板製作をやってました。
仕事には困らなかったので自社の看板なんてほったらかし。
それがバブル崩壊とかリーマンショックとか色々あって仕事激減。
当時、福岡にあった小さな広告代理店は軒並み姿を消しました。
当社も風前の灯火でかなり追い込まれました。
そこで、こりゃイカンと会社の方向性を大転換。
関係各社の協力も得ての大転換。
そこからお客様との直接取引に力を入れるようになりました。
このブログも営業活動の一つ。
毎日100名ほどの方が訪れて私の記事を読んでくれてます(感謝)
今年も頑張って看板屋さんの日常をお送りしますので
何卒よろしくお願いいたします。
ではでは(=^∇^=)。
こちらの記事も読まれています。
ご相談
・ご相談メールには一両日中に返信しております。
・メールが届いてない場合は迷惑メールに振りわけられている事がほとんどです。
・返事が来ないと判断する前によくよくご確認下さいませ。
・せっかくご相談やご注文を頂きましてもこちらからのメールに返信が無い場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。
・デザインを提出した後に連絡が途絶える方もおられます。ショックで夜も眠れません。
以上よろしくお願い致します。
fax→092-591-5855