野多目のシルク印刷工場の看板をリニューアルしました。
警弥郷事務所の看板リニューアルも無事に終わったので
今度はシルク印刷工場の看板をリニューアル。
デザインは事務所と同じで統一させました。
↓11年経過です。
まだ、見えていることが不思議なぐらいの看板です。
普通は5年も経たないうちにリニューアルするのですが
ついついほったらかしてました。
↓見えるちゃ見えます(笑)
この看板は朝からお日様が照らし夕方まで日の光が当たる場所。
ただ、西日の入射角が浅いのでここまで持ったのでしょう。
表面はひび割れてますが、とりあえず見えてます。
看板枠は材木なのですが定期的に水性塗料で補修していたので
まだまだ使えます。
ちなみに補修しなければ3年〜で腐ってアウトです。
看板枠を長持ちさせたければホームセンターで塗料を買って
塗っちゃいましょう。
/////
ちょっとここで問題が。。
看板表面がボロボロになっているので剥がすことが出来ません。
上から一枚アルミ複合板を打ち付ければ良いのですが
重量も重たくなるしお金もかかる。。
そ、そうだ!あいつがあった。
↓あいつ。w
裏側の糊面がアルミ製のシート。
当社の不良在庫。ww
本来の目的は凸凹の壁面に直接貼れちゃうシートって事なんですが
そんな仕事はほとんど無くて不良在庫化。
おそらく10年は眠ってました。
裏の糊が堅くなって付かないじゃないかと
心配してましたがなんのなんの。
ちゃんとベタベタしてました。
こいつを下地に貼ってヒビ割れた看板を隠すことに決定。
アルミ製なので縮まないしヒビ割れもしない(たぶん)
実験してダメならやり替えれば良し。
↓完成の図。
うんうん。バッチリ出来ました。
。。。。。。
。。。。。。
高田君、右と左が逆ですよー。ww
いや、別に自分とこの看板なので良いんですけどね。w
まぁ、逆もありですかね。
しばらく様子を見てみましょう。
じつは工場の前の通りは近所にある高校の通学路。
小学生も通ります。
おそらく親や先生も通るかもしれないので
宣伝になるかもです。
それともう一点。
この通りはスグ横を通る外環状線の抜け道にもなっているので
結構、交通量があるのです。
クルマ2台がギリギリ離合出来る程度の道幅ですが
外環状線が混雑する時間帯はかなりの量のクルマが
抜けていきます。
さぁ、左右逆に貼った看板は効果が出るでしょうか(笑)
/////
なんとなんと12月も残り10日。
ちょっとバタバタさせてもらってますが
今週で一段落付きそうです。
そう、来週なら多少空いてます(笑)
ただし材料の確保がありますのでご注文はお早めに。
ではでは(=^∇^=)。
こちらの記事も読まれています。
ご相談はこちらから
金額や納期の相談等、お気軽にご相談下さいませ。
特にお急ぎの場合は携帯電話へ御連絡下さい。
090-8830-9969 今村
fax→092-591-5855