昇華転写でのぼり旗・巨大暖簾などなど。製作的日記。

議員のぼり

市会議員・県会議員の皆様1人1枚〜4枚のご注文。

ほぼほぼデータ作るのが大変なお仕事で

写真と名前を確認しながら配置していきます。

データが出来たら昇華転写開始。

 

↓どんどん出てきます。

山本かなこ

写真はブルーバック(もしくは白)で撮影してあるので

背景の切り取りは楽でした。

 

↓ちなみに

印刷者名

議員さんの印刷物には印刷者名を入れる必要があります。

なので、うちの名前も入ってます。

連絡はしないで下さい(笑)

 

↓トロマット製横断幕。。

トロマット昇華転写

お気づき頂けただろうか。。。。。

↓。。。

ヒートカット

ヒートカット中にちょっとあたってしまった。

涙涙の作り直し。

慣れから来る油断でした。

布代やインク代ももったいないのですが

一番のダメージは私の心。

半日が無駄になったと思うと心が折れそうになります。

 

↓気を取り直して。

昇華転写

大きな布製の垂れ幕。

と言うより暖簾に近いかも。

ただ、普通の暖簾と違う所が一つ。

普通の暖簾は何カ所か間をカットして

くぐれるようになってますが

今回の注文はカットした部分を重ねてくれと。

重ね幅は10cmだと。

ようするに風とかでめくれたときでも

間が空かないようにしたいと。

 

↓合わせ目。

トロマット昇華転写

布なのでキッチリ合わせるのは無理。

伸び縮みがあるので多少はズレが生じます。

これは仕方がないところ。

なるべく柄を合わせながら製作していきますが

多少はご勘弁を。

 

↓両端にハトメ。

ハトメ

両端は壁に縛り付けると言うことで

ハトメを打ちました。

三角生地を貼り付けて補強しているので

少々のことでは外れません。

 

↓ワイヤーを。

ステンレスワイヤー

一番下の部分を袋加工して

ステンレス製のワイヤーを通しました。

ちょっとした重りの代わりです。

 

↓全体確認の図。

布製目隠し

大人の都合で一部モザイク加工しております。w

いやー。

良い感じ。

 

4月からの風営法改正で繁華街の案内所は

室内の写真等は外から見えてはいけない事になるそうです。

それで出入口の部分に幕?暖簾?をつけることに。

当初はターポリンで作ろうかとの相談でしたが

「ターポリンはゴワゴワしますよ」とアドバイス。

人があたっても安心なトロマット布に決定。

サイズ違いで2種類のご注文でした。

ご注文ありがとうございました♪

/////

コロナウィルスの影響が思ったよりも

大変なことになってきました。

不要不急の用事以外はお出かけしないのように。

とのお達しですが、こりゃ経済への

影響はすごいことになりそうです。

飲食店や人が集まることで収益を上げている

皆様、大丈夫でしょうか?

 

アメリカでは一人当たり13万円支給するとか

案が出ているようですが

日本は牛肉だそうです(笑)

いらないですね。ww

一つの業種を助けてどうするのって言う

話です。

牛肉よりも金をくれ!ww

 

とにかく色々と創意工夫をして

後から笑い話に出来るように

頑張って行きたいと思います。

ではでは(=^∇^=)。

Facebook コメント

博多華丸・大吉のなんしようと?にて紹介されました。

博多華丸・大吉のなんしようと?
博多華丸・大吉のなんしようと?にて当社が紹介されました。色々な方面からお祝いの言葉やお仕事のお話しを頂いております。プリントTシャツや刺繍・看板のことなどお気軽にお問い合わせ下さいませ。
お電話は092-591-5877
携帯は090-8830-9969 今村まで
fax→092-591-5855
もしくは専用のお問合せフォームからどうぞ。↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA