Tシャツとかパーカーとか11月備忘録
スッキリと坊主にしてきました。
一度坊主にすると、その手軽さが癖になって
ずっと坊主です。
おそらく寿命を全うするまで坊主で行くでしょう。
ま、かなりハゲてますんで伸ばすと格好悪いです(笑)
↓どこかで見たような。。
突っ込まないでください。w
お客様が「あの書体がいい!!」って言うもんで
作ってみました。
あまり似せすぎると色々とマズいことになりそうなので
私なりのオリジナルにしてます。
↓15オンスパーカー。
普通のパーカーは10オンス前後なのですが
これは極厚の15オンス。
もうね。
ほぼジャンパーです。
パーカーと言うよりジャンパー。
しかも裏起毛なのでかなり温かいと思います。
↓接近。
裏起毛タイプはシルク印刷だとキレイに出来ないので
今回は全てレーザートナー転写で作りました。
シルク印刷より何倍も手間がかかるトナー転写ですが
こればかりは仕方がないです。
製作日数丸々二日間。
ヘロヘロになりました。
↓帽子に刺繍。
帽子の横に刺繍しました。
普通は正面に刺繍するのですが
たまーーに横の指定があります。
↓スライディングミットに刺繍。
スライディングミットなるものを初めて知りました。
これは野球で塁に出た走者が手にはめる物。
手からスライディングしたときに守備の選手から
手を踏まれても大丈夫なように保護するミット。
自分が野球しているときには無かったです。
ま、万年補欠でポジションは3塁コーチャーボックスでしたので
塁に出ることはありませんでしたが。w
↓出来上がり。
かなりぶ厚い生地でスポンジが入っているようです。
親指だけが外に出る感じ。
これならケガをする心配も無さそうです。
↓駐車場案内看板。
ご近所の食堂のママさんからのご依頼。
以前の案内看板は拡大コピーをパウチした物でした。
色褪せてきたのでしっかりとした看板で作りたいとのご相談。
アルミ複合板でバチッと仕上げてきました。
ちなみにここの野菜炒めが美味しくて
時々、晩ご飯でお世話になってます。
瓶ビールもありますよ(笑)
↓もう1ヶ所。
駐車場の先にも付けてきました。
元々の看板の土台もかなり痛んでました。
おそらく30年以上前に作られた物かと。
だって下地にカラートタンが使ってあるんです。
アルミ複合板が出てから
ほとんど使うことが無くなったカラートタン。
久々に見ました。
打ち付けてあった釘もかなり腐っていたので
裏側から周囲をコーキングして付けてきました。
これで当分は大丈夫でしょう。
/////
↓現場下見のついでに行ってきました。
大刀洗平和記念館です。
太平洋戦争の末期。ここからも特攻隊員の出撃がありました。
↓
車輪部分は松本零士氏からの贈呈だそうです。
↓震電。
ゴジラマイナスワンで使用された震電のレプリカです。
場内は基本撮影禁止ですが機体のみ撮影OKでした。
このあと、特攻隊員が家族に宛てた遺書を読んで涙涙。
知覧ほどの大きな規模ではありませんが
福岡からも日本のために散った若者がいたことを
忘れてはいけないと思いました。
↓帰路に。
この日は抜けるような青空。
もう冬はそこまで来てますね。
お互い風邪などひかぬよう
用心して頑張って参りましょう。
ではでは(=^∇^=)。
こちらの記事も読まれています。
ご相談はこちらから
金額や納期の相談等、お気軽にご相談下さいませ。
特にお急ぎの場合は携帯電話へ御連絡下さい。
090-8830-9969 今村
fax→092-591-5855