Windows 11アップデート後、共有フォルダーにアクセスできなくなった日

Windows11共有ユーザー追加

Macintosh信者の私のメインマシンはMacなのですが

プリントだけはWindowsパソコンにお任せ。

Macで制作したデータを大型プリンターに接続したWindowsパソコンに

放り込んでプリントしてます。

共有設定はゲストで入れるようにWindowsパソコン側を設定。

ずっとこれで運用していたのですが。。

ある日のアップデート。。。。。

 

見事に共有フォルダにアクセス出来なくなりました。

なぜーーーーーーーーー!

これじゃ、Macで制作したデータをWindowsパソコンに送ることが出来ない。

まじで困りました。

色々と調べてみると今回のWindows11アップデートで

ゲストでは共有できない仕様になったようです。

 

仕方がないのでユーザーを新規で登録することにしました。

以下備忘録。

 

↓設定から入って。

Windows11共有ユーザー追加

次に左メニューのアカウントをクリック。

 

Windows11共有ユーザー追加

右側の下の方に他のユーザーってあるのでクリック。

 

Windows11共有ユーザー追加

その他のユーザーを追加するの右側にあるアカウントの追加をクリック。

 

↓このユーザーはどのようにサインインしますか?

Windows11共有ユーザー追加

このユーザーのサインイン情報がありませんをクリック。

 

↓アカウントの作成。

Windows11共有ユーザー追加

Microsoftアカウント持たないユーザーを追加するをクリック。

 

Windows11共有ユーザー追加

ここでユーザー名を打ち込みます。

何でもいいんでしょうけど英語が間違いないです。

例 nippon-tarou

パスワードは忘れないように数字で良いと思います。

小規模の社内のネットワークでしたら

あまり神経質にならずに。

 

下の方にスクロールすると

パスワードを忘れたときの質問と回答がありますので

そこも打ち込んで完了。

新規のアカウントが出来上がります。

 

これで準備完了。

Mac側からファインダーメニューの移動→サーバーへ接続。

ここで共有したいWindows11パソコンのIPアドレス(192.168.●●.●●)←●は数字です)を打ち込んだら

ユーザー名とパスワードを聞いてくるので

さっき作ったユーザー名とパスワードを打ち込めば

Windows11パソコンに繋がります。

 

↓なんとか復旧。

EPSON昇華転写プリンター

仕事が溜まっていたのでヒヤヒヤもんでした。

基本的にWindowsのアップデートは無視しているのですが

今回はちょっとした気の迷いで思わず。。ww

 

しっかし、今回の件でWindows11について

ちょっとだけ詳しくなりました。

特にMacintoshからWindows11への共有設定は

完璧に出来ます。

トラブルを乗り越える度に強くなる64歳でした。w

ではでは(=^∇^=)。

 

Facebook コメント

ご相談はこちらから

お問い合わせはこちらから
看板・垂れ幕・のぼり旗・応援旗・Tシャツ等々、ほぼ全ての商品を自社製作しております。
金額や納期の相談等、お気軽にご相談下さいませ。

特にお急ぎの場合は携帯電話へ御連絡下さい。
090-8830-9969 今村
fax→092-591-5855

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA