昇華転写プリンターシステムを入れ替えた話
昇華転写に興味を持って設備を導入したのは20年以上前。
最初に導入したシステムはまったく使い物にならない
それはそれはヒドイ設備でした。
メーカーとも揉めに揉めて結局半年で返品。
リース代250万円だけが残る詐欺事件でした。
ちゃんと払いましたよ(涙)
このままでは引き下がれないと一念発起。
そこからさらに700万円を突っ込んで設備を入れ替えました。
あれから20数年。
上の写真のローランドプリンターですがホントに丈夫で
長持ちでした。ローランド凄いです。
普通は10年を前に買い換えるのですが
このプリンターは保守も無しに頑張ってくれました。
インクはサードパーティのインクを使っていたのですが
輸入元より連絡があり廃版へ。
そこで新しいシステムへと入れ替えとなりました。
↓プリンター設置場所。
元々、2,5m幅のプリンターを設置していた場所を
掃除してスペースを空けました。
床が汚れているのは昔々インクをこぼした後です(笑)
↓新型プリンターやってきました。
なんとなんと!
西日本で1号機だそうです。
ちょっとうれしい。w
↓設置。
おーーー。背が低い。めっちゃ低い。
具体的に言うと天板に肘ついて話が出来るぐらいの高さ。
上に色々と置いてしまう予感します。w
↓早速テスト印刷。
最初の1発目は色が薄かったのでストップ。
ここからプロファイルをイジってもらって
めっちゃ濃い色に調整してもらいました。
20年以上の経験でこれぐらい濃くないと
布に転写した時に白けてしまうのが解っているのです。
↓昇華転写へ。
ここ1週間以上、昇華転写をストップしていたので
溜まりに溜まっていた旗を一気に転写。
以前のシステムに比べてちょっと薄めの色合いですが
鮮やかさでは勝ってますね。
↓アップ。
写真はとにかく鮮やかになりました。
20年の進歩を感じる色合いです。
ただひとつ。。
このシステム、昇華転写したときの煙が凄いです。
以前よりもモクモクの度合いが凄いです。
ま、今まで通りマスクをすれば問題なしですが。
/////
年が明けてあっと言う間の1月終了。
ありがたくもバタバタさせてもらってますが
全体的にはヒマヒマのようです。
うちも忙しいのですが売り上げは少なめ。
/////
先日、創業時からの取引先の社長さんから電話があり
廃業を決めたそうです。
元々あった看板製作の作業場をカフェに改造して
のんびり暮らすそうです。
ちょっとうらやましい。w
私はまだまだ現役で頑張りたいので
のんびりとは、ほど遠い生活になりそうです。
さてさて、頑張って借金(設備投資)返すぞーーーーー。
ではでは(=^∇^=)。
こちらの記事も読まれています。
博多華丸・大吉のなんしようと?にて紹介されました。
お電話は092-591-5877
携帯は090-8830-9969 今村まで
fax→092-591-5855
もしくは専用のお問合せフォームからどうぞ。↓